何日も前から、"鬼が来たらどうするか問題"で盛り上がっていたさくら組。
 
豆まき前日に、子ども達発案の鬼対策をホワイトボードに書き出して会議。
 

 
オナラは自分達が臭いので却下!
 
「シャボン玉ば鬼の目に吹いて、あ"ーーーってさせればよかね!」てことで採用!
 
お遊戯『め組のひと』で使うラッパを吹いて、威嚇するそうで、採用!
 
以前触れ合ったへびの抜け殻も再登場!
 

 
鬼が来る前に、勇気を出してトラップ仕掛けましょう💨
 
シャボンも準備OK。
 

 
風で、③番が勝手に動いて驚愕〜鬼来る前にひと驚き🐍 
 

 
しかし水際対策は万全だ!と思いきや、鬼が来たのは後ろの扉〜なんですと〜😂
 

 
一本やられたが、勇者達が想像以上のガッツを見せてくれました👏
 

 
ラッパもシャボンも鬼の目まではさすがに近づけず〜〜でしたが、鬼に捕まった先生の救出にもガッツを見せて、かっこよかったよ!!!
 

 

 
鬼も感心したのかな、、ラッパを通して心を通わせ始め、、
 
 
 
『め組のひと』feat.鬼さーん🎺🎶!
 
鬼さんノリノリー😂
 
子ども達もケラケラ笑い、さくら組の豆まきは教宗寺歌謡祭で終わるというシャボンファンタジーでした👏
 

 
帰りは、対策②のレゴにすっ転んでました!やったー✌︎
 
小鬼達の給食中に、放送で流れた鬼のインタビューに凍りついていましたが、「最後は面白かったもんね」と歌謡祭トークを楽しんでいました😁
 

 
子ども達の笑顔とコロナの収束を願って。
 
